ブログ毎日更新365日達成記念 読者プレゼント
『儲かるコミュニケーションの宝箱』 ~個人面談を効果的に行う方法編~ お申し込みはこちらから
(毎日更新ブログ 464日目)
こんにちは。
サービス業で店舗展開を目指す
成長意欲の高い経営者様の
外部の右腕として、
ご支援先のビジョン実現を
『人(育成・チーム作り)』の面で
サポートする村上 俊洋です。
今日は、朝一番で大阪に戻って
お昼と夜のご支援ダブルヘッダー![]()
地方出張の場合は、移動時間の関係
もあって、1日に1社様が基本ですが…
大阪は効率よく動けるので、1日に2社様の
研修を実施することも結構多いです![]()
そして、これから夜11時からは
大阪のラーメン店の店長との
2人の飲み会![]()
本日、ブログを書く時間が今しか
ないので集中力MAXでパソコンに
向き合っています(笑)
さて…
スタッフの育成に本気で関わろうと
思えば、かなりの時間と手間が
かかりますが
私自身が、昔の失敗経験を通じて
できる限り心がけていることがあります。
それは…
同じ労力をかけるのであれば…
スタッフとの信頼関係づくりに
つながるコミュニケーションに
関しても…
指導に関しても…
緊急事態に陥ったり、
問題が発生してからではなく…
何も問題がない時に手間と
時間をかける![]()

ということ。
トラブル対応と同じで、問題が
小さい時であれば小さな労力と
最小の時間で解決するものが…
大きなトラブルに発展してしまって
からでは、相当な時間や労力を
奪われます![]()
そして…
大きな労力をかけても、こちらが
受けるダメージも大きいことが…![]()
例えば、スタッフの退職に関しても…
普段からマメにコミュニケーションを
図っていれば、問題や悩みが小さな
うちに解決することが多いです。
また、平常時から信頼関係が築けて
いれば、何かあった時は相談して
くれるので、
『一緒に問題を解決していこう
』
と2人3脚の姿勢で向き合えることが
多く、退職を未然に防ぐことも
可能なケースが多いです。

しかし…
普段から、コミュニケーションや
信頼関係が築けていないと…
本人の心の中で100%退職を
結論づけた後でしか
聞かされないのと…
退職を申し出られたり、関係がこじれた
後にあわてて面談や話し合いを
行っても…
両者の思いや利害のぶつかり合いの
様な交渉になってしまうケースが多く…
結局、時間も労力もかけたのに
退職も止められず、時期も伸ばせず…
ということに終わってしまうことが
多いです。
もちろん、信頼関係が築けて
いたとしても、例外はありますが
小さな問題で収まる確率は
私の経験上、圧倒的に未然に
対処しておく方が少ないダメージで
済むことが多いです。
スタッフとの信頼関係や
スタッフのスキルアップに限らず
健康や家族・友達との関係
お金の問題
事故や怪我を防ぐ対策
などなど…
実際には危機が目の前に
迫ってから対応することが多いですが…
できれば、未然に防ぐような
取り組みを意識したいですね![]()
特に人間関係に関して…
こじれてからよりを戻すのは
本当に大変ですから![]()
![]()
![]()
株式会社店舗人材サポート
(大阪 淀屋橋)
Webサイトはこちら
☆3~10店舗の飲食店などのサービス業を展開する会社でさらに今後10店舗~20店舗に拡大していきたい!という成長意欲の高い会社の店長教育・社員、アルバイト教育
☆私(村上)が社長の外部の右腕となりながら、店長研修・スタッフ研修、・人面談などを通じて、社長の『考えや思い』をスタッフに共有するお手伝いを行います。
会社のメンバーが一丸となるとお店のファンが増えたり、離職率低下など業績アップにつながります![]()
<無料メルマガ 毎月第一・第三水曜日 午前10時配信>
元サービス業60店舗の統括マネージャーとして、社員500人以上の育成経験をもつ私が、自身の20年間の成功体験・失敗体験を中心に『人材育成やチーム作り』に役立つ情報をお届けする内容です。
登録はこちらまで

