こんにちは。
サービス業で店舗展開を目指す
成長意欲の高い経営者様の
『外部の右腕』として、
ご支援先のビジョン実現を
『人(育成・チーム作り)』の面で
サポートする村上 俊洋です。
今日テレビで
『報道ステーション』を
見ていたら![]()
箱根駅伝で
3連覇を成し遂げた、
青山学院大学の
原監督が出ていました。

インタビューの中で
選手の指導方法などで
意識していることを
色々話していたんだけど
その中でも、若いスタッフや
経験の乏しいスタッフを
指導する上でも使える
重要なことを話していた。
それは…
選手に目標設定を
行う際に…
半歩先の
目標設定
を心がけるということ。
少し努力すれば
クリアーできるような
レベルに目標を
設定し…
成功体験を
積ませることで、
自信を持たせる
という方法。
小さな成功体験を
たくさん積み重ねる
ことによって、
俺、やればできる![]()

という自信を持たせ、
セルフイメージを
高くさせる。
これは、ストレス耐性
が乏しいと言われている
最近の若者や、
成功経験が少ない、
新人スタッフを育てる
際には非常に効果的![]()
リーダーのあなたは
向上心も成長意欲も
非常に高い。
そして、そもそも…。
今の仕事において、
数多くの実績を出して
認められているから
今の立場にいると思う。
だから、ちょっとくらいの
挫折やうまくいかないこと
があっても、挫けない。
でも…
成功体験の少ない
スタッフは違う…
成功体験やほめられた
経験がないのに、
いきなり挫折を
感じると…
すぐにくじけて
しまい…
『私は、この仕事
向いていない…』
と逃げてしまう・・・

まぁ、そんなことを
言っていたら、あなたは…
『あほか
』
『そんな甘いこと
言っていたら、
これから社会でやって
いけないぞ
』
と思われるかも
知れませんが…
最近の若者の傾向
として、ストレス耐性に
乏しいというのもあるが…
そもそも、自分の会社に
リーダーのあなたが期待
するような、
やる気満々で
能力も高く
この仕事で将来
頑張っていきたい![]()
というような理想的な
人材が入社してくる
確率は、現実問題
非常に低いので…
私たちが、状況に
合わせながら、効果的な
指導方法をさぐるしか
ない…
半歩先の目標設定
を行い
成功体験を積ませて
あげることによって…
『この仕事楽しい』
『私、この仕事
向いてるかも』
って思わせてあげること
が非常に大事![]()
そして、成功体験をたくさん
積んで、自信がつけば、
少しずつ仕事が楽しく
なって自分で考えて
積極的に動くようにも
なるし…
青山学院大学の選手が
箱根駅伝優勝で満足せずに
東京オリンピックを目指して
いるように
あなたの部下も、高い
目標を目指す様に
なるのではないか![]()
経験が乏しい新人に…
成功体験を積ませて
あげるのもあなたの
重要な役目![]()
おしまい![]()
株式会社店舗人材サポート
(大阪 淀屋橋)
Webサイトはこちら
☆3~10店舗の飲食店などの
サービス業を展開する会社で
さらに今後10店舗~20店舗に
拡大していきたい!
という成長意欲の高い会社の
店長教育・社員、アルバイト教育
☆私(村上)が社長の外部の右腕となりながら、店長研修・スタッフ研修、・人面談などを通じて、社長の『考えや思い』をスタッフに共有するお手伝いを行います。
会社のメンバーが一丸となると
お店のファンが増えたり、
離職率低下など業績アップに
つながります![]()
<無料メルマガ 毎月第一・第三水曜日 午前10時配信>
元サービス業60店舗の
統括マネージャーとして、
社員500人以上の育成経験を
もつ私が、自身の20年間の
成功体験・失敗体験を中心に
『人材育成やチーム作り』に
役立つ情報をお届けする
内容です。
登録はこちらまで


