ブログ毎日更新365日達成記念 読者プレゼント
『儲かるコミュニケーションの宝箱』 ~個人面談を効果的に行う方法編~ お申し込みはこちらから
(毎日更新ブログ 373日目)
こんにちは。
サービス業で店舗展開を目指す
成長意欲の高い経営者様の
外部の右腕として、
ご支援先のビジョン実現を
『人(育成・チーム作り)』の面で
サポートする村上 俊洋です。
今日は、地元の兵庫県尼崎市で
飲食店を約10店舗展開している
会社のスタッフ研修でした![]()

研修の内容は
・チームワーク向上
・人間力向上
・接客向上
をメインとして、毎回
色々なプログラムを組んで
実施しているのですが
本日は、
『より良い人間関係を
築くために』
というテーマを中心に
『職場の中で相手との関係を
良くする言動・行動、悪くする
言動・行動』
についてみんなで勉強
しました![]()
![]()
会社やお店の業績は、
人間関係が良ければ
打つ手はいくらでも
ありますが…
人間関係が崩れていれば
打つ手がない…![]()
または、手を打っても効果が
出にくい![]()
というくらいに…
職場の人間関係が
業績に与える影響は
大きいです![]()
よく…
他人を変えることはできない
自分の相手に対する接し方や
態度を変えることで、相手が
変わる可能性があるだけ…
などと言いますが…
では、具体的にどういう
言動や態度が
相手との関係を良くする
可能性を高めるのか![]()
相手との関係を破壊するのか![]()
ということをみんなで
考えました![]()



みなさん、美味しいお菓子を
食べながら、楽しく意見交換を
して、非常に素晴らしい意見を
たくさん発表頂けました![]()
コミュニケーションを言語と
非言語(態度や表情、声の
トーンやスピード)に分けて
色々考えて頂いたのですが…
普段、何気なく相手に使って
いる言葉が、相手との関係性を
マイナスに導くことに気づいて
頂いたり…
言語のコミュニケーションよりも
非言語(態度や表情・口調)の
与える印象の方が、セリフよりも
大きいということに気づいて頂けました![]()
より良い人間関係を
築くためには、日ごろの
コミュニケーションの習慣の
積み重ね![]()
人間には感情があるので
いきなり、プラスのコミュニケーション
ばかりは出来ませんが
がんばって、マイナスの影響を
与えるコミュニケーションよりも
プラスの影響につながるコミュニケーション
を
積み上げていくことに
挑戦していきたいですね![]()
会社やお店は、友達の
集まりではありませんので
お互いが、良い人間関係を
築く努力が大事ですね![]()
株式会社店舗人材サポート
(大阪 淀屋橋)
Webサイトはこちら
☆3~10店舗の飲食店などのサービス業を展開する会社でさらに今後10店舗~20店舗に拡大していきたい!という成長意欲の高い会社の店長教育・社員、アルバイト教育
☆私(村上)が社長の外部の右腕となりながら、店長研修・スタッフ研修、・人面談などを通じて、社長の『考えや思い』をスタッフに共有するお手伝いを行います。
会社のメンバーが一丸となるとお店のファンが増えたり、離職率低下など業績アップにつながります![]()
<無料メルマガ 毎月第一・第三水曜日 午前10時配信>
元サービス業60店舗の統括マネージャーとして、社員500人以上の育成経験をもつ私が、自身の20年間の成功体験・失敗体験を中心に『人材育成やチーム作り』に役立つ情報をお届けする内容です。
登録はこちらまで

