このブログ記事にも書きましたが、私にとって非常に重要な試験がいよいよ明日となりました。
この6か月で非常に大きな成長を実感させて頂いた、素晴らしい学びの場だったのですが、最終の難関は何と言っても、A4サイズで26ページ分の内容を暗記し、みんなの前で発表するというもの。
そして、現時点の状況としては、一部記憶が浅い部分があるものの何とか覚え、自分のものにできているように感じます。
ただ…。明日みんなの前でマイクを持って発表するというシチュエーションだと、記憶が飛ぶかも知れませんが…。
(今は、記憶が飛んだ時、どうごまかすか?しか考えていません(笑))
まぁ、明日の結果は正直どうなるか分かりませんが、私としては前日までの準備と努力においてできることをやり切ったという実感はあるので後は、『人事を尽くして天命を待つ』という心境です。
しかし…。今回の課題を通じて私は大きな自信をまた1つ手に入れました。
それは、ここ数年の記憶力の低下を嘆いて半分『年齢のせい』にして諦めていたことに対して、もう一度『俺、やったらできるやん!!』と思わせてくれたからです。
・年齢のせいで記憶力が最近めっきり低下して…
・毎晩ビール飲み過ぎで脳細胞が破壊されまくっているから…
などと、自己弁護しながら色んな勉強が進歩しないことに言い訳をして逃げていましたが、今の自分だったら『やればできるはず!』としっかりと可能性を信じることもできます。
自分がやってきたこと、自分が乗り越えたことが自信になる
そして…その結果として得られる
『自分はやればできる人間だ!!』という確信。
この『自分はやればできるはず!!』と心の底から信じることができる自信が、これから大きなことにチャレンジしていくにおいて非常に力になってくれます。
(ちなみに、これは自己効力感といって、自分の可能性を引き出すときに非常に重要なポイントです。)
今回の課題に関しては、自分が目指す人から出された課題であるということ。(ここ重要)
そして、内容も非常に共感でき、絶対に自分のものにしたいと思えるものだったことが大きいとは思いますが、自分が逃げずに、言い訳せずに取り組んだ結果、自分で自信をもてる程度の結果が出せたことには非常に充実感を得ています。
この内容は、今日が次への第一歩として、今後もさらに体現していきながら理解を深めていきたいと思います。
そして、自分にとって大事な人やご支援先のみなさまにも少しずつでも伝わっていけば…と感じます。
ということで、明日の発表は自分にとって大事なご支援先の経営者様や店長、スタッフのみなさんが会場に来てくれていて、みんなに向かって話すイメージで伝えたいと思います。
そうすれば、さらに伝えたい思いも強くなると思いますし、何よりも失敗しても暖かく笑って許してくれそうだから(笑)
あっ!例の3人の素敵なCAさんも会場にいるイメージに加えておこう!!
今夜は東京での仕事でエネルギーを使い果たしたのでもう頭に何も入りません…。
こういう時は、しっかり寝て記憶を脳に定着させておきたいと思います!(^^)!
