こんにちは。
サービス業で店舗展開を目指す
成長意欲の高い経営者様の
『外部の右腕』として、
ご支援先のビジョン実現を
『人(育成・チーム作り)』の面で
サポートする村上 俊洋です。
今日は、昨日書きました
の続きになります。

お店の目指す姿を明文化して
『入社したてのアルバイトさん』
でも共有できるように
また…
自分たちが、
『何のために
』
『何を目指して
』
仕事をしているのか![]()

ということをお店の『ビジョン』や
『営業方針』としてまとめておくと
メンバーの目指す方向性が1つに
なりますよ![]()
というお話でした。
さて…
では、ビジョンや営業方針を
どうやってまとめたら良いのか![]()
ということの一例をご紹介しますね![]()
まず、お店全体のビジョンをまとめる
前に、私は
・『接客面』
・『環境面(清潔・清掃・整理整頓など)』
・『商品面(質や提供スピードなど)』
・『チームワーク』
・『人間力』
の5項目に分け、それぞれの
理想像を考えて頂きます。
そして、各項目を眺めながら
最後に、お店全体のビジョンを
考えて頂きます。
『接客面』であれば…
お客様から
『どんな、ほめ言葉』
を言って頂けると嬉しいか![]()
例えば…
『いつも、活気が
あって元気をもらえるよ
』
とか
『みんな笑顔がいいね
』
とか、
『みんな気が利くし親切だね
』
などというものをセリフベースで
考えて頂く様にしています。
次に、そのビジョンを『活気』・『笑顔』・『気配り』
などの様に一言で表されるキーワードを
考え、(キーワードの方が口癖と
して浸透させやすいので)
そのビジョンを実現させるための
具体的な行動目標を設定します。
例えば
『いつも、活気が
あって元気をもらえるよ
』
という接客ビジョンを実現
するためには、
『お客様が来店されたら、すぐに
スタッフみんなでお客様を見て
元気よく声を揃えて挨拶をしよう
』
などと、2つか3つのお店全体で
取り組む目標を決めて、全スタッフが
徹底的に実施できるように、トレーニングや
毎日の業務での振り返りを行います。
もし、行動目標がクリアーできるレベルに
なれば、翌月には接客ビジョンを実現する
為に、行動目標を変えていきます。
この様に、お店の目指す姿をみんなで
共有し、日々実現に向けて具体的な
行動をスタッフみんなで積み重ねる
ことで、
お店全体の一体感もお客様に
伝わっていきます。
具体的な行動目標だけでは、
『何のために』それをやっているのか![]()
という目的や目指す姿が見えない
ので、やる気が続かないことも
ありますし…
お客様に気が利く店だと思って
頂く様に頑張るぞ![]()
エイエイオー![]()

と号令をかけるだけでは、
具体的に何をすれば良いのか![]()
ということが分からず、実行できない
こともあります。
『何のために』やるのか![]()
『そのためにはどうすれば良いのか
』
と抽象的なものと具体的なものを
言葉にしておくことで…

あなたのお店のスタッフが
一丸となって、ビジョン実現に
向けて取り組み。
理想のお店が出来上がりやすく
なります。
店長の頭の中の考えは
意外と伝わっていないもの。
是非、明文化して伝えて
みることにも挑戦してみて
下さいね![]()
特にスタッフが全員で10名
近く在籍する店舗などは
非常に有効ですよ![]()
![]()
株式会社店舗人材サポート
(大阪 淀屋橋)
Webサイトはこちら
☆3~10店舗の飲食店などのサービス業を展開する会社でさらに今後10店舗~20店舗に拡大していきたい!という成長意欲の高い会社の店長教育・社員、アルバイト教育
☆私(村上)が社長の外部の右腕となりながら、店長研修・スタッフ研修、・人面談などを通じて、社長の『考えや思い』をスタッフに共有するお手伝いを行います。
会社のメンバーが一丸となるとお店のファンが増えたり、離職率低下など業績アップにつながります![]()
<無料メルマガ 毎月第一・第三水曜日 午前10時配信>
元サービス業60店舗の統括マネージャーとして、社員500人以上の育成経験をもつ私が、自身の20年間の成功体験・失敗体験を中心に『人材育成やチーム作り』に役立つ情報をお届けする内容です。
登録はこちらまで

