今日は、国内に10店舗(台湾に3店舗)展開する飲食店の店長会議のために、福山(広島県)に出張です!
・数字などの現状報告
・季節ごとのメニューなどの試食会や調理方法の共有
・ビール会社様協賛などのキャンペーンの情報共有
・覆面調査の結果共有
・衛生管理などに対しての取組み
・本部が考えていることの共有
・各店舗からの提案や意見などの吸い上げ
などなど、色々あるのですが、今日は、リピーターを増やす為に本部施策として、取り組んでいるキャンペーンの取組み実施内容について各店舗で発表頂き、情報交換や成功事例の共有を行う機会をもちました。
同じキャンペーンや施策を行ったっとしても、各店舗それぞれどんな風な取組みをしているのかは異なります。
そして、同じキャンペーンをやっても10店舗の中でもうまくいくところもあれば、結果のでない所も…。
そんな時、成功している店舗の具体的な取組みについて学び、真似をする機会をもつことで上手くいっていない店舗の底上げをすることが可能です。
でも、キャンペーンや接客で結果を出している人やお店の真似をしたら良いとは思うけども具体的にどういう点を真似したら良いの?っていう方もいます。
そんな方々に、成功しているお店の『この3つのポイント』を押さえて真似したらいいよ!とお伝えしているのが
(キャンペーンの案内や接客方法などの場合)
・どういうタイミングで?
・どういうセリフで?
・どういう行動(または表情)で?
案内しているのか?
このポイントは、営業や接客のポイントとしてかなり重要です。
同じセリフを使ったとしても、タイミングを外せば意味がなくなる場合もあるし、せっかく良いタイミングであったとしても、セリフを変えることで相手に伝わりにくくなったりします。
今日も、キャンペーンの案内などをこの上記3つのポイントを押さえながら発表頂き、共有して頂きながら、他の店長は熱心にメモをとられていました。
自分ひとりだけで考えていても、良いアイデアが生まれるとは限りません。
そんな時、仲間の成功事例を聞きながら素直に取り入れていける様な場があるとお店の成長が加速しますね!
是非、あなたの会社でも、それぞれの成功事例の共有が図れる様な場を作って見られてはいかがでしょうか?
今日も忙しい中、会議に参加して下さった店長の業績アップに役立ち、彼らが報われますように。
