こんにちは。
サービス業で店舗展開を目指す
成長意欲の高い経営者様の
『外部の右腕』として、
ご支援先のビジョン実現を
『人(育成・チーム作り)』の面で
サポートする村上 俊洋です。
今年最初に読んだ本
『一流の人は、本の
どこに線を引いているのか』

の著者 土井英司さん。
この方は、アマゾンで
数々のベストセラーを
手掛け、
『アマゾンのカリスマ
バイヤー』と呼ばれて
いた方で…
現在は、出版したい人の
ブランディングやプロデュース
をしながら大活躍されている
その道のトップと誰もが
認める実力をもった方です。
私が尊敬する方々も
土井さんを師事している
方が多く、お名前は良く
伺っていたのですが…
私は、まだお会いした
ことがありません![]()
さて…
この土井英司さん。

ご自身で書かれた本や
自らがプロデュースされた
方の活躍も素晴らしいの
ですが…
私から見て…
何が凄い
と感じるかと
いうと…
『ビジネスブックマラソン』
という書評を、メルマガで
書いて毎日毎日配信
されているという点です。
どれくらい、毎日書かれて
いるかというと…
1月3日時点で…
4549日です![]()
スタートされたのが、
2004年からなので…
もう、12、3年継続
されているのです。
しかも…
毎日、3冊の本を
読み、その中から
厳選した本を選んで
書くので…
毎日書評を書くまでの
準備時間にも相当な
時間がかかっている
ことは容易に想像が
つきます。
ちなみに…
私が毎日更新している
ブログは今日で…
217目![]()
自分では、頑張って
続けているつもり![]()
そして…
最近、チラホラと
周りの人からも、
『毎日継続できている
なんて凄いですね
』
などといううれしい言葉
を頂けますが…
こういう物凄い人を
見ると![]()
自分は、まだまだ
だなぁ~
もっと、頑張らないと
なぁ~
と思わせて頂けます。
私は、ちょっと頑張ると
ついつい、慢心して
しまって…
自分で成長スピードを
緩めてしまう傾向が
あります…![]()
『まだまだ精神』で
常に謙虚な姿勢で
いる…
ということなどは
頭では分かっているん
ですけどねぇ
自分は弱い…
ついつい現状に
満足してしまいがち…
ということを認めた
上で、
成長を加速する
ためには、どういう
仕組みを作っておけば
良いか?というと…
自分よりも、凄い人を
常に意識する環境を
作っておくことが凄く
効果的かなと…
常に、自分よりも
一歩も二歩も上を
行く人を見て、
0;
その人の背中を
追い続ければ…
気が付けば、自分も
凄くなれるのではないか![]()
と感じます。
店長の方であれば、
経営者の方をライバルに
設定すれば、自分が
足りない点が見えてきますし…
経営者の方でも、他の
経営者でもっと実績を
出したり、いろんな挑戦を
している人を見ると…
自分は、まだまだだなぁ~
と思い、さらにがんばる
エネルギーが湧いたり
します。
今年1年も、私自身
大きな成長を遂げる
為に…
色んな分野で、自分が
凄い!!と思えるような
人と、
たくさん触れ合うことが
できる環境作りを意識
していこう![]()
と思います。
ちなみに、土井さんの
ビジネスブックマラソン
の登録はこちら
読書が好きな方は
是非、登録してみて
下さいね。
おしまい![]()
株式会社店舗人材サポート
(大阪 淀屋橋)
Webサイトはこちら
☆3~10店舗の飲食店などの
サービス業を展開する会社で
さらに今後10店舗~20店舗に
拡大していきたい!
という成長意欲の高い会社の
店長教育・社員、アルバイト教育
☆私(村上)が社長の外部の右腕となりながら、店長研修・スタッフ研修、・人面談などを通じて、社長の『考えや思い』をスタッフに共有するお手伝いを行います。
会社のメンバーが一丸となると
お店のファンが増えたり、
離職率低下など業績アップに
つながります![]()
<無料メルマガ 毎月第一・第三水曜日 午前10時配信>
元サービス業60店舗の
統括マネージャーとして、
社員500人以上の育成経験を
もつ私が、自身の20年間の
成功体験・失敗体験を中心に
『人材育成やチーム作り』に
役立つ情報をお届けする
内容です。
登録はこちらまで


